【Q1】
コマセとツケエサが同調しているか心配なのですが、どうやって見分ければよいでしょうか?
また、コマセとツケエサが同調していない場合は、どのように対処すればよいでしょうか?


【A1】
まず、コマセとツケエサが沈んでいくのが見えるところまでは、しっかりと偏光グラスを掛けて目で追うことが大切です。
その時点で、もしコマセとツケエサの沈んでいく速度や方向が異なっているようならば、仕掛け又はコマセの投入する位置を変えるか、もしくは、ハリスにガン玉を打つなどして、仕掛けの沈み具合を調整します。
コマセとツケエサが沈んでいくのが見える範囲内ですと、このような対応をすれば、けっこうコマセとツケエサの沈降のズレは調整することが出来ます。

問題は、コマセとツケエサが沈んでいって見えなくなってから先でちゃんと同調しているかということです。
正直、この部分は目では見えないので推測となりますが、それでもその推測の精度を高めることは可能だと思います。
私の場合、その精度を高めるために、仕掛けを回収する際、沈んだハリスがどのような角度で、どちらの方向から出てくるかに大いに注目致します。

沈んだハリスの出てくる角度とコマセの沈んでいく角度が異なる場合は、ハリスへのガン玉の打ち方で微調整をします。
すなわち、コマセが沈んでいく角度よりも沈んだハリスが出てくる角度が深いところより出てくる場合は、両者の角度が合うようにハリスのガン玉を少しずつ軽くしていき、 逆に、コマセが沈んでいく角度よりも沈んだハリスが出てくる角度が浅いところより出てくる場合は、両者の角度が合うようにハリスのガン玉を少しずつ重くしていきます。

沈んだハリスの出てくる方向とコマセの沈んでいく方向が明らかに異なる場合は、二枚潮の可能性が高く、そのような場合には、ウキ自体を沈める設定にするか、あるいは、下潮をキャッチしやすいタナプロのようなウキにチェンジします。
ウキを沈める場合は、出来るだけ、コマセが沈んでいく速度と同じような速度で沈んでいくようにウキの沈み方を調整します。


<於、第56回ウキフカセ釣り入門講習会-in熱海/回答者-桜井>

↑ PAGE TOP