レクチャー

♯2-ニワ先生の教え in 磯釣りステップアップ大会2015



<講師>
ニワさん

<生徒>
ヤマギシさん
キムトク
ツッチー
御守り様
ジャンボーさん

<ステージ>
西伊豆仁科・シロ島



<DATA>
月日:2015年11月22日(日)
天候:曇り
風向:北東
水温:21.3度
潮色:澄み
状況:潮が緩慢でアイゴが多い。

<<<ニワ先生の教え>>>
1.やり取り時のサオの持ち方
魚とのやりとりの時、サオ尻は脇に挟まず肘にあてろ!
脇に挟んでいると、魚にのされた時に対処が出来なくなる。

2.コマセの打つ位置について
コマセは、ただ単にウキにかぶせるだけではなく、5~10投目後にコマセが効いているようなイメージも持ちながら入れるようにした方がいい。
また、コマセワークを考える時は海を広く使え!

3.コマセの打ち方について
コマセワークの基本は、足元にコマセを打ち、それを起点として探っていく。
また、状況に応じて、コマセを団子状に打つ場合と、切って打つ場合を使い分ける。
広範囲にコマセを効かせたい場合は、コマセを切って打つのが効果的。

4.遠投時のツケエサの付け方
遠投する際は、頭から刺してシッポの硬いところでハリ先を止めるのが効果的。

5.磯際狙いの際の構え方
磯際を狙う際、穂先から水面までの距離がありすぎると(道糸が出過ぎている状態だと)、魚が掛かって突っ込まれた時、根に入られたり、根に触れたりする可能性が高くなるので、出来るだけ、穂先から水面までの距離は詰めておいた方がいい。


<<<ニワ先生の感想>>>
まず、感じたのは、コマセの撒き方がみんなアバウトすぎる。
ただ単に、ウキの頭にコマセをかぶせるだけではなく、先々のことを考えたコマセも打たなければならない。
また、ウキフカセ釣りでは、コマセは最大の武器なのに、みんなコマセを撒くリズムが悪すぎるし、オレが釣りエサ屋だから言うわけではないけれど、コマセの量も少なすぎるのでは?
いずれにしても、机上で考えるよりも実践が大切なので、どんどん通ってきて、どんどん質問をして欲しい。


<<<002のひと言>>>
同礁の講習生数名から、「ニワさんから、002さんの若い頃のやんちゃ話を聞きましたよ! 内容は、ナ・イ・ショ!!」と言われました・・・。
いったい何を話したんだ~(笑)。









↑ PAGE TOP